開催中の沖縄県スポーツ少年団軟式野球交流大会
二日目の試合会場が決まりましたのでお知らせします。
併せて「試合進行の注意事項」と「義務審判割り」も下記のリンクよりご確認ください。
◆大会二日目
●試合会場:具志球場A
第一試合 (浦添)港川アルファーBBC 対 (浦添)浦添タイガース
第二試合 (真和志)真和志ヤンキース 対 (浦添)仲西VBC
第三試合 第一試合勝者 対 第二試合勝者
●試合会場:具志球場B
第一試合 (小禄)小禄ライオンズ 対 (浦添)沢岻ロケット
第二試合 (真和志)松島クラブ 対 (浦添)前田ホークス
第三試合 第一試合勝者 対 第二試合勝者
●試合会場:神森小学校
第一試合 (首里)城南フェニックス 対 (小禄)高良カープ
第二試合 (浦添)内間ベアーズ 対 (浦添)神森ロイヤルズ
第三試合 第一試合勝者 対 第二試合勝者
●試合会場:牧港小学校
第一試合 (真和志)曙マーリンズ 対 (浦添)当山ライオンズ
第二試合 (浦添)宮城ドリームズ 対 (浦添)牧港マリナーズ
第三試合 第一試合勝者 対 第二試合勝者
-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-
ベスト16進出チームは、それぞれの試合会場へ
午前7時半までにグラウンド設営係を2名派遣してください。
第一試合のオーダー交換は、各会場本部席で
審判員立ち合いのもと午前8時30分に行います。
また午前8時40分より、試合会場のローカルルールの確認を
行いますので、試合のある全チームの監督は本部席までお越しください。
第一試合の試合開始時刻は午前9時です。
第二試合のオーダー交換は、第一試合の4回裏終了時に本部席にて行います。
第二試合の開始時刻は、第一試合終了20分後とします。
第三試合の開始時刻は、第二試合終了20~30分後となります。
※当日の状況を考慮して、本部より派遣の球場責任審判員が判断します。
各会場、全ての試合が終了したら、全チームで会場の清掃を行いゴミは必ずお持ち帰りください。
-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-
大会二日目は、大会本部より球審が派遣されます。
義務審判は塁審のみとなりますので、義務審判割りに記載された「注意事項」を厳守の上
ご協力ください。(ボールボーイは、義務審判チームから各2名出してください)
大会最終日は、球審・塁審すべて大会本部から派遣されます。
記録員、ボールボーイも本部にて対応します。
-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-
各試合会場の責任者は、本部派遣の球場責任審判員となります。
試合当事者チームの関係者は、試合が終わりましたらグラウンド整備にご協力ください。
公共の施設を利用しておりますので、ホームチームに負担のかからないように
迷惑にならないように、各チームの指導者は十分気をつけてください。
花壇やプランターのある場所、校舎内などでのウォーミングアップは禁止です。
各会場とも、車両の乗り入れは各チーム5台とします。
会場によってホームチーム了解があれば、5台以上も可としますが各チーム5台は
優先とさせていただきます。
具志球場周辺は、レンタカー会社の駐車スペースや、私有地などがあります。
その場所は駐車禁止・立入禁止となりますので、十分ご注意願います。
また、具志球場A三塁ベンチ裏には畑(私有地)があり、立入禁止です。
添付しました「試合進行の注意事項」をよく読んで、試合の円滑な進行にご協力ください。
-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-◇-
義務審判割(二日目最終日用)
試合進行の注意事項